top of page
検索

🌊99%の子がスルーしてる”お客さんの心をつかむ瞬間”とは?

  • alicewondergarden6
  • 8月10日
  • 読了時間: 3分

ree

こんばんは!

アリスター京都店広報部です。


はじめに


「また来てくれたけど、何話せばいいんだろう...」

「特別な話なんてしてないのに、常連のお客様が続いてる子って

何が違うの?」


そんなふうに思ったこと、ありませんか?


実は、お客様に好かれる子の特徴は

「特別なトーク」よりも「ちょっとした気づかい」で

心をつかんでいます。


その中でも効果バツグンなのが


前に話したことを覚えている


このひとこと。それだけで、

俺にだけ優しい”と思わせる魔法がかけられるんです♪



なぜ「覚えてる」だけで特別感が出るの?


人は、自分の話を「ちゃんと覚えてくれてる」と感じたとき、

心を受け止めてもらえた”と思うようになります。


とくにチャットのお客様は

  • 日常でスルーされがち

  • 弱音や本音を言える相手が少ない

  • 「どうせ営業なんでしょ」と思ってる


そんな中で、

この前言ってた、肩こりまだつらいですか?

猫ちゃんと一緒に住んでるって言ってたよね?


...と”前の自分”を覚えてくれていたら

一気に「この子は違う」と感じてしまうんです♪


どうやって覚えておく?簡単テクニック


会話内容を覚えるのは大変だけど、

”ひとことメモ”でOK!


こんな感じで残しておこう:


8/3:肩こりで悩んでた・事務職

猫飼ってる・名前はミント

21歳大学生・誕生日◯月◯日


これだけあれば、次のチャットで自然に聞けます♪

「そういえば...肩こりどうですか?」

「ミントちゃん元気ですか?」

「〇〇くん◯月誕生日だよね!どこか出かけたりする?」


たった一言で、”あなたのことちゃんと覚えてるよ”アピール完成



会話に差がつく!「覚えてたよ」フレーズ例


ここでは、自然に”覚えてたアピール”できる例文を

ご紹介します。


パターン①:健康・日常ネタ


「あ、そうだ!肩こりって少し良くなったんですか?」

「この前、お酒控えるって言ってたけど、できました?笑」


軽めに聞くのがポイント!

押しつけがましくならないように。


パターン②:趣味・好きなもの系


「そういえば、映画好きでしたよね?最近何か観ました?」

「この前教えてもらった漫画見ましたよ♪あそこの場面凄い興奮しました!」


好きな話題を覚えてもらえると、嬉しさ倍増♪


パターン③:家族や仕事など大切な話


「前に話してた、家族旅行どうでした?」

「この前仕事大変って言ってましたよね...今日はどうでした?」


真剣な話を覚えていた時の「特別感」は最強です。


逆効果になるNG例


優しさのつもりでも、”記憶の押しつけは”は逆効果になることも。


たとえば...


「前に言ってたじゃん」

「この話覚えてないの?」


攻めるような言い方はNG!

あくまで”そっと覚えてたよ”のスタンスが◎



まとめ:「覚えてる子は、選ばれる」


チャットで売れる子は、

「会話がうまい」よりも「心を覚えてくれてる子」


  • 小さな会話にヒントを残す

  • 忘れずに”覚えてる”アピールをする

  • でも、重くならずさりげなく♪


この3つを心がけるだけで、

お客さんの”特別枠”に入れる確率はぐっとあがります!



おわりに


人は、覚えてくれていたことに”愛”を感じます。


それはリアルでもチャットでも同じ。


あなたの小さな気づかいが、

誰かにとって”大きな安心感”になるかもしれません。


「この子は、自分のことを覚えててくれる」

そんなふうに思われる存在になれたら、

もうあなたは十分”特別な子”です♪


最後まで読んでくださってありがとうございました。

気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

アリスター京都店広報部でした!




 
 
 

コメント


bottom of page